redmi buds 6 pro 買ってみました。1万円ぐらい。ガジェット界隈では、いいらしい。
使ってみて、正直いいところは電池持ちぐらいかなと思いました。
ノイキャン強いらしいけど低音環境音しか消せなくて他はoffと変わらんですね。これはよく聞きますが、ノイキャン中ホワイトノイズあるし。リスニング中もサーっと聞こえるのでどうなんだ、、、?
そしてノイキャンoffでもうっすらサーっと、曲の合間に萎えます。ホワイトノイズ問題は昔からtwsにはつきものですけど、appleとかfinalが良かっただけなのかしら。
あまり知らないのですが1万円だとこんなもんなんすかね。明日外で使ってみましょう。
ちょこちょこ進めようと思ってホールセンサについて調べ始めました。どうにも国内通販だとなさそうですね。当然アナログ検出したいのでリニアホールセンサてやつを選択するのでそこらへんでdigikeyで調べてみます。
パッケージはsot23とdfnがメインそうです。メーカーはTIとallegroあたり選んどけばよさそうな雰囲気を感じます。120円ぐらい
TIとかTDKとかに16pinのモデルもあって、3軸で検知できるものもあります。400円ぐらい。使うかどうかは別として比較してみたいですね。
アナログ電圧出力以外にも予めデジタル変換してspiやi2cで出力してくれるものもあるようです。TI, mlxあたりが出しています。マイコンのADCを占有しないのでよくあるHE規模のようにマルチプレクサを使用しなくてよさそうです。アナログ出力でもpicなりtinyなり挟めばメインコントローラーの処理を占有せず良いのですかね。ただ設計コスト考えると、自分用だし最初からspi変換してくれるのは楽そうです。でも1こ400円、
引き続き製品詳細調べてみて、いくつか買いたいですね