今日部品が届いたのでやっと組み立てることができました。ぼちぼち使い込んでいこうと思います。実際組み立ててみると、使い勝手は一切変わらないのですが、いろいろブラッシュアップしたくなるところが出てきます。微修正だけでキーボードとしては何も変わらないのでこれを使えばいいのですがどうせなのできれいな製造データにしておきたい。見た目は完全に自作という風で、実用一点という感じです。でも例えばトレイケース作ろうとか思うと、せっかくのベゼルレスがなあとか思ってしまったりします。もうfpcでボードを分けてしまえばいいのですが。サクッと作ってサクッとエンドゲームできるならこれでいいやです。
ねじ外さずにマイコンボードも取り外せるので、chocタイプとでぱぱっと組み替えて使い比べられます。チルトテント固定角度ですが、分割はやはりチルトもテントもあったほうが使いやすいと思います。キーマップを煮詰めなければ、、、
世の中のクリエイターの方々のキーボードと比べるとブラッシュアップしたところでと思うところはとても大きいのですが、何とかそれを押し殺して最後まで走り切りたいですな。
もう9割がた出来ているのに完成までが長い、
