2023年7月15日に恵比寿にて開催されたキー部5%に参加しました。
今まで日程合わなかったりチケット切れてたりで参加できていなかったためキーボード系イベント初参加になりました。
ツイッター等で写真ではいろいろなキーボード関係のモノは見ていましたが、実物で見ると細かいこだわりがそれぞれ感じられてすごかったです。
あまり多くの方と話すことはできなかったですが色々聞けて勉強になりました。こうしてみるとお話しした方の作品が印象深く、やはり話すのは大事なのだなあ。
イベントとてもよいでした。
取り忘れが多く申し訳ないのですがすべて楽しませていただきました。取れたものだけですが写真など記録に残しておきます。振り返ってみるとかなり撮影し忘れているな、、、
いろいろ考えさせられましたがふわっと紹介します
![]() | ![]() |
maglev switchを触ることができました。
発表も行われていたのですが非常に面白かったです。ゲームに使用されているwooting等とも違う構造をしています。背景なども知れて満足です。
デモ機や検出の様子なども体験させてもらいました。
またmaglevスイッチに使用されている基板も分けていただきました。
![]() |
こちら配布いただいたalpsスイッチです。中の構造がMXスイッチと異なっていて面白いです。
各部品のバリエーションで多くの組み合わせがあるのだとか
こちらも発表(ルブ実演)されており面白かったです。使用する潤滑剤や処理にコツがあるようでした。

右下のものはFDM印刷のキーキャップでした。
左と上のものは親指の配置に工夫が面白い

きれい

カスタムの打鍵感よいです

cadマウスデカい なかなか触れる機会もないのでおもしろいです
リポ無線で左右磁石でくっつくようです

レトロだ

ケースの構造が

oリングや板バネを使用した構造のカスタム

本格的なケースですごい
ナイロン3DP製のキーキャップ触れてよかったです

アーチザンパームレスト

一体型のよう

1ピースの美しいケース

天使の羽 やや放射状に開いています

40%50%の流れの60%でしょうか 40%系はワクワクします

親指がリニア


動きます おもしろい

かわよい

沈み込みます
grin配列初めて触りましたが面白いですね。完成度もすごい

格子配列
OLSKのウェイトやアクリルの話が面白かったです。

基板がテントしています

銀玉かっこいい

M0ii0かわいい

海老だ

親指シフト

透けた部品がかっこよい

ひよこが

ふんいきがある

音が鳴っていました

3dpならではのテントと高低差面白かったです
アリスは迫力がありました

トラボ搭載機たくさんありました。位置もそれぞれでおもしろい
操球感よい

3dp筐体は圧巻でした
この水平面での親指エンコーダがとてもいいなと思いました

![]() |
キーホルダー基板いただきました。
デザインセンスがすごいというかなんかもうすごかったです。
金のminizoneの実物はやべえでした
狭ピッチとナイロンキーキャップ

削り出し製法!

パームレストのアイデア
職人だ

左の配列なかなかに好きです。
keyball使いやすそうでした。操球感よい

creatorpadのキーキャップすごいきれい
アケコンかなりよさそうでした

フロッピーディスクの細部が面白かったです
letsswampかっこいい
LED搭載のこだわりなど聞けました。gateron nuphy触れました

骨キーボードおもしろい
このキーキャップはとんでもなくよかったです

パームレスとをデスクからのばしていました。好きです。
![]() | ![]() |
凹型より凸型がもともと好きなのもあり非常に面白かったです
行ごとではなく全体で設計されているのが変態チックです

私はこれら展示していました。最近のというわけではないのですが今まで人目に触れる機会なかったので良かったと思います。
コメント