デスク周り サブモニターにEIZO FlexScanがおすすめ

 メインモニターにこだわりの製品を使用する方は多いと思いますが、サブモニターはメインモニターに押し出された古いモニターが流用されることが多いのではないでしょうか。

 メイン落ちを並べるだけでなくせっかくなのでサブモニターもこだわりましょう!という話です。

 ゲーマー目線でいうとメインモニターというのは基本的には高リフレッシュレートなモニターを使用していることと思います、仕方ないところですが発色が悪いものが大半です。TNパネルはそういう視点では論外ですしまず求めるものではないです。ipsでもやはりゲーミングモデルは基本的に色が変なものばかりです。
 またサブモニターではゲームをしないのですから、ゲームに特化した要素は外したものを使用しサブモニターとしての用途に特化するべきというのが考えです。人によってその用途もまた異なるでしょうけれど。

 そこで私はEIZO FlexScan シリーズのモニターをおすすめしています。モニターを多数試したわけではないですがいろいろ検討し購入し使い続けてきてとても良いものと思います。ですのでただモニター選びの候補に加えていただけたら嬉しいです。

 発色がまとも。素で普通にきれいな色をしていますし調整も必要ないです。動画やイラストを映し出すのにゲーミングモニターより向きます。

 4portセルフパワーUSBハブ。これに限らずモニターに付いているハブはどのメーカーでも基本的にはセルフパワー式で電力供給に不安がありません。また映像出力ケーブルと束ねて引っ張ってくればよいのでアップリンク用のUSBケーブルが邪魔にならずデスクがすっきりします。
 側面に2port, 下向きにportついており使い分けもできます。マウス等の無線デバイスのレシーバーを刺せばかさばらず近距離で通信ができます。リールケーブルなど使用すると必要な時だけサッと引き出して不使用時は隠しても置けます。

 ラインナップが豊富で解像度やサイズ、色々選べます。私はフルHDのEV2460を愛用しています。インタフェースはタッチ式でボタン式より楽に操作できます。

いいぞ

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました