チャタリングしたゲーミングマウスのパーツを交換します。
マイクロスイッチやロータリーエンコーダは不具合もわかりやすく比較的簡単に交換修理できるパーツです。
なにも難しいところなどないと感じている人も多くいると思いますが
パーツ交換が苦手だと思っている人がいたらちょっとためになればいいなと思います。
hasteのエンコーダ交換
普段遣いしているHyperX Pulsefire Haste Wirelessのホイールがチャタリング逆入力を起こすようになりました。
ホイールチャタリング起こしたのは初めてです。長期間使えて愛されてるとも言えるし、TTCは耐久性が悪いともとれます。
掃除して直ることもあるらしいですが直らず。
エンコーダを交換して修理します。
やることははんだを吸い取って取り外し新しいパーツをはんだ付けするだけで難しい作業はないです。
再利用しないし邪魔なので足と固定ピン(表側)は予めニッパーで切ってしまいます。取り外しやすく事故防止になります。
机の上でもいいですが私はカッターマットを敷いています。熱に強いシリコンマットは拭き取りづらくやめてしまいました。机直でもいいと思います。
練り消しや粘土でガタツキを抑えマステで貼り付け固定し安定させます。グラグラすると事故しやすくなります。
フラックスを塗るとより事故防止になると思います。
はんだごては温調機能付きのものを使用し、こて先は行う作業に合う中でできるだけ大きなものを使用します。
小手先はC型かD型がいいと思います。今回は太めのD24を使用しています。
私はダイヤルのほうが好みですがデジタル派の人はgootがいいと思います。こちらは最初から2C型がついていて良いですね。
余談ですがスポンジよりクリーニングワイヤーがオススメです。終わったあとに濡らして保管する人が多いのか、こて先を錆びさせている人をよく見るので、、、
ハンダを溶かしハンダ吸い取り器でスポスポ吸い取っていきます。
必要に応じてちょいとはんだを追加しても取りやすいかも
温度はD24型だと320度設定でも十分です。こて先が小さいと温度設定を高くしないと熱が伝わりません。事故りやすくなります。
はんだ吸い取り線は吸い取り器の方が楽という理由であまり使わないです。あったほうが便利ですがスルーホールに積極的に使いたい感じではないです事故りやすいと思います。
取れました。予めカットしておいたのでポロッと取れます。
はんだが残って取り付けができない場合は吸い取り器や吸い取り線できれいにします。
部屋漁ったら出てきたTTCエンコーダを取り付けたいと思います。ちょうどhasteに合う10mmのエンコーダがありました。
白はノッチ感があり軽い感じ
緑はノッチは白より弱めで重くしっかりした感じ
黄はノッチ感があり重い感じですが山が小さく、1ノッチ回す感覚で2、3ノッチ回ってくれます。
楽に回したいので黃を使用することにします。
耐久性の面ではそもそもTTC製は良くないのかもしれないですね。ALPSやKailhより回し感は好きなのですが、、、FSWITCHは論外です。
Goldな感じになりました(笑)
おわり
haste wlが逆入力してしまったので交換しました。愛されています。太すぎてfpsには向かないと感じますが普段遣いにおすすめです。
TTC Goldも普段遣いでスクロールしやすくて好きです。
エンコーダだけでなくスイッチでも同じです。2、3回やればノリでできるようになるんじゃないでしょうか。
事故りにくいと思っている交換手順を紹介してみました。別に2000円ぐらいのはんだごてセットでもできますが使うもの使ったほうが楽で早いです。
まあ修理する道具揃える金で新しいデバイス買えてしまう、、、?パーツはaliexpress必要なこと多いしなー。
前の記事:ゲーミングマウスの保管収納
コメント